Thursday, April 11, 2019

20190411南垣根

20190411
南の垣根を作り終わった。

これからは草刈りに忙しい!

Tuesday, April 9, 2019

20190409草餅搗き

20190419
友達が集まって草餅を搗きイワシを焼いて天婦羅を揚げたりして会食した。
松元氏は伊勢崎より3時間以上かかって8時前に着いた。石田氏も体調が良くないのに運転して来た。沢田夫妻と老犬のももこも来た。
古代米を9:30から10:15まで蒸かして準備した石臼で搗いた。





元気な松元も搗いた。
丸めた餅にあんこを入れた。
今朝イワシが捕れたので石田氏が塩焼にした。
いっちゃん達も来て手伝ってくれた。

天婦羅も揚がり刺身も有って会食の準備ができた。


義兄も93才でワケギや葉玉を畑から持ってきてくれた。
いちゃんは ビールの後は焼酎で相変わらず飲んでる。
石田氏は缶ビール2本位だった。
沢田氏は全然飲まない。
俺もビールを少し飲んだ。
沢田氏の蕎麦と松元氏のうどんは分けて持って帰った。
夕飯は長男一家と一緒に蕎麦やうどんや草餅で
10時過ぎまで松元氏と話しながら食べた。
松元氏は早朝帰ると言ってた。





Wednesday, April 3, 2019

農園の垣根・夜食・花見

20190403
4/01は垣根の竹を一日かかって切った。
4/2は竹を積んで女房と垣根つくりを進めた。
約半分終わった。
昨日は伸ばしたパイプ8mの竹を組んだ。
夕食は姪家族と蓬莱閣で食事をした。胡弓とピアノの演奏で気分はシルクロードだった。
八鶴湖の桜は満開だった。走りながらで良く写ってない。


Tuesday, March 26, 2019

20190327農園南垣根

20190327農園の南垣根を壊し下のトタンと網を再利用して、細いパイプも使って作り出してる。
少しづつ進めている。
昨日で約10mまで伸びた。
今朝は春雨になり濡れながら14mまで作った。
立の細いパイプが大分足らないので作らないと進まない。

Thursday, March 14, 2019

20190312姪

20190312
石垣から姪が来た。お墓参りと夕食会をした。




Saturday, March 9, 2019

20190310地区祭礼

20190310
部落の祭礼が今年もできた。だいぶ前から太鼓の山車は出ないでお囃子はトラックの上に変わった。
各家には獅子が回ってくる。
中学生の2人が来た。
大神輿が回って来た。
甥も元気で参加してる。
雨もなくて良かった。これからはだんだんと温かくなる。


Tuesday, March 5, 2019

20190305南垣根・梅・カツオ

20190305
女房と南の垣根を交換する準備で紐を切り竹を外した。
竹を外した。
くず米を3袋半貰ったのでいっちゃんの処へ届けた。白梅が満開だった。
大原のさぶちやんに貰ったカツオをくれた。夕飯に刺身で食べた。
初ガツオは美味しい。